安全への取り組み
基本理念
オペレーターの手足となって作業をサポートするフォークリフト。
安全対策を怠れば、危険な事故の原因にもなりかねません。
オペレーターなら誰もが一度は経験している「ヒヤリ、ハッと」は、重大な事故への警告といえるでしょう。しかもそれは、会社が負いかねない大きな損害に対する警告でもあります。
トヨタL&F兵庫は、「製品」「教育」「整備」を安全に欠かせない要素と位置づけ、それぞれをバランスよく充実させる取り組みを提案しています。
お客様向けの安全教育を実施
安全講習、安全運転講習、始業点検…etc

「安全作業マニュアル」の作成・配布
トヨタL&F兵庫オリジナルの「安全作業マニュアル」を、社員により毎年2回作成・発刊しております。

車両が原因の事故を未然に防止
月次点検、年次点検、始業点検等、日常の整備・保守…etc

安全衛生パトロールと設備機械の自主点検
工場の設備機械が安全に使用できるように、資格を持った社員が定期的に点検しております。
特別技能講習
社内で作業に必要な各種資格の教育を行っております。
社内安全講習
社内で定期的に安全講習を行っております。

災害時に備えた活動
災害が発生したときに備え、年1回の防災訓練を行っております。
古物営業法に基づく表示 | |
---|---|
兵庫県公安委員会 | 第631109600008号 |